Menu

生薬在庫リスト

Home
漢方薬について

2025年8月時点在庫リスト

高島堂薬局では、以前は生薬を詳しく選ぶために「生(しょう)」という刻む前の状態の生薬を見て良し悪しを確認し、そのままで仕入れて店で刻む作業を行っていました。現在は、生薬は殆ど全て生産地の工場で刻まれ、袋に入った状態で出荷され、以前のような各生薬の良し悪しを原形の方で判断するのは難しくなりました。
現在、在庫のあるものは、標本以外は全て「刻(きざみ)」と呼ばれるカットしたものです。「生(しょう)」の生薬をお求めの場合には、別途ご相談下さい。

生薬リスト五十音順

ア行
阿膠(山東) 阿膠(山東) 櫛様 阿仙薬(砕) 甘茶
郁李仁 葦茎 イズイ 威霊仙 淫羊藿
遺糧 宇金末 宇金 鳥梅 烏薬
裏白樫 烏頭 営実 延胡索 黄精
黄土 桜皮 黄連 遠志 黄芩
黄耆 黄柏
カ行        
桂枝 桂皮(ベトナム) 桂皮(広南) 杏仁
槐花 海藻 薤白 艾葉 夏枯草
訶子 何首鳥 莪朮 莪朮(末) 花椒
藿香 滑石 カミツレ かやの実 ガラナ
訶梨勒 括楼根 乾姜 乾漆 甘遂
柿の葉 款冬花 菊花(野) 枳殻 枳実
寄生(竹) 寄生(茶) 亀板 金銀花 玉竹(=イズイ)
金銭草 枸杞子 苦参 クチナシ(原形) 胡麻
桑茶(=桑枝) 桑の葉 桑の実(=桑椹) ゲンノショウコ 決明子
膠飴 紅花 香鼓 紅参 香附子
粳米 藁本 牛黄 五加皮 谷精草
呉茱萸 牛蒡子 五霊脂 合歓皮 昆布
牛膝 甘草 乾生姜 荊芥 厚朴
桔梗 五味子
サ行        
柴胡(和) 柴胡(日式三島) 柴胡(中国野生)    
細辛 細辛葉 山帰来(=遺糧) 山査子 蚕砂
山茱萸 山椒 山豆根 山豆根(末) 酸棗仁
山薬 三稜 地黄(乾) 地黄(熟) 紫苑
地骨皮 紫根(軟) 紫根(硬) 紫蘇子 蒺藜子
柿蔕 炙甘草 赤石脂 蛇床子 沙参
車前子 車前草 十薬 縮砂 棕梠葉
小茴香 松脂 小麦 菖蒲根 升麻
椒目 商陸 女貞子 地竜(刻) 地竜(末)
辛夷 晋耆 神鞠 秦艽 沈香
針砂 秦皮 磁石 芍薬(白) 芍薬(赤=赤芍)
水牛角 蕤仁 水蛭 スギナ 青皮
石決明 石膏(砕) 石膏(末) 石斛 仙鶴草
前胡 川骨 穿山甲 蝉退 センナ
旋覆花 センブリ(原) センブリ(末) 川楝子 桑黄
皀角刺 桑寄生 皀莢(刻) 皀莢(原) 草豆蔲
桑白皮 桑螵蛸 続断 蘇木 蘇葉
川芎 蒼朮 山梔子
タ行        
大茴香(=八角) 大黄(雅黄) 大黄(錦紋) 太子参 代赭石
大腹皮 タラ根皮 丹参 竹茹 竹葉
地膚子 知母 茶葉 地楡 丁子(=丁香)
釣藤鈎 陳皮 鉄粉 田七人参(原) 田七人参(末)
天南星 天麻 天門冬 冬瓜子 冬葵子
唐胡麻 灯心草 唐独活 橙皮 土瓜実
独活 菟糸子 杜仲 土別甲 大棗
当帰 沢瀉 桃仁 猪苓  
ナ行        
南蛮毛 肉従蓉 肉荳蔲 乳香 にわとこ(=接骨木)
人参(御種) 人参(竹節) 人参(末) 忍冬  
ハ行        
茯苓 麦門冬      
梅寄生 敗醤根 貝母 麦芽 白介子
白扁豆 白鮮皮 白頭翁 馬牙硝 破胡紙
薄荷 八角(=大茴香) 浜防風 半枝連 板藍根
柏子仁 萆解 白笈 白花蛇舌草 白疆蚕
百合 白し 白朮 百部根 枇杷葉
檳榔子 覆盆子 藤瘤 防已 附子(炮)
虻蟲 蒲黄 樸そく 蒲公英根 防已(白)
半夏 防風 牡丹皮
マ行
麻黄
麻黄根 麻子仁 またたび(=木天蓼) マツヤニ末 松藤
マムシ(姿) 蔓荊子 マムシ(末) 紫イペー(=タヒボ茶) もぐさ(温灸用)
もぐさ(点灸用) もぐさ(晒) 木通 木天蓼(=またたび) 木瓜
木香 没薬 桃の葉
ヤ行
射干 益智 益母草 熊胆 よもぎ(寸)
薏苡仁
ラ行
竜眼肉 竜骨 硫酸ナトリウム 硫酸マグネシウム 竜胆
良姜 霊芝 連翹 連銭草 蓮肉
蓮葉 鹿茸膠 露蜂房
ワ行
和羗活

各生薬は産地ごとに在庫がある場合もあります。

生薬は、産地ごとに性状や色調なども違う場合があり、同じ産地でもロットにより見た目が変化したりします。
生薬はもともと天然物なので、人間の個性と一緒で違いがあります。その中でも五感的に「良品」とされる生薬には基準があります。
また、同じ生薬名でも良品と佳品、下品では値段が違いますし、和産と外国産でも違います。拘って生薬産地を指定する場合もありますので、高島堂薬局では同じ生薬でも複数の在庫がある場合があります。

各生薬は、見本や標本も含まれています。

生薬は、現行で流通している物以外に、学術的な観点で現在流通していないものも「標本」として在庫してあります。また、生薬の良し悪しを見極めるために、「生(しょう)」や「刻(きざみ)」など同じ標本でも剤型が複数ある場合もあります。お問い合わせ下さい。
本郷の漢方 高島堂薬局
03-3811-1657
9:00~19:00(火、金)
9:00~17:00(月、水、木、土)
(日・祝・第1第3土曜日休)
時間外のお問い合わせはこちらまで
(携帯)090-2174-7532
(FAX)03-3815-9951
HPからの問い合わせ
高島堂薬局の漢方相談の流れ
漢方薬について
本郷の漢方 高島堂薬局
TEL 03-3811-1657
(携帯)090-2174-7532 (FAX)03-3815-9951
9:00~19:00(火、金)9:00~17:00(月、水、木、土)
定休日(日・祝・第一第三土曜日)
〒113-0033 東京都文京区本郷5-24-4