漢方薬なら東京都文京区本郷の老舗漢方薬局、高島堂薬局へ。日本の風土に合う漢方で、即効性を求める方にも喜ばれています。漢方が初めての方には飲み方や煎じ方も丁寧に説明しますので、一度ご来局下さい。
高島堂薬局は、近くの東京大学の学生からご遠方の方まで、幅広い世代・地域のお客様にご利用頂いている文京区本郷の漢方薬局です。
明治の頃には著名な文豪にもご贔屓頂いたと記されており、「東大で治せなければ高島堂薬局に行きなさい」と言われていたこともあったようです。
漢方薬には馴染みがないという方、漢方が初めての方には、漢方薬についてもっと知って頂けるように丁寧に説明致します。
本郷三丁目の駅から近く、大通りに 面したお店ですので、ぜひ一度お気軽にお越し下さい。
相談は、ご来店、お電話などでお受けしていますが、近年LINEやZOOMを用いたオンラインでのビデオ通話による相談も増えてきました。
オンラインで相談をご希望の場合は、以下の手順でお申し込みください。
LINEの場合:
薬局HPトップにLINEのQRコードがありますので、カメラで読み取って頂くか、LINEのアプリでHOME画面から右上のお友達検索を押して、IDと電話番号検索の画面にします。電話番号の検索を選んで、検索窓に「0338111657」の薬局固定電話番号を入れて検索すると、「漢方高島堂薬局」のアカウントが表示されます。友達追加後に、トーク画面からご依頼ください。
ZOOMの場合:
薬局のHPにあるお問い合わせからZOOMでの問診を希望と明記の上、フォームから連絡先などを入力して送信してください。薬局のメール宛(takashimado@mac.com)に直接送信して頂いても可能です。
ご不明な点はお問い合わせください。
令和元年改元の5月1日、奈良薬師寺本尊瑠璃光如来御宝前にて、江戸時代以来となる天皇陛下 御即位慶讃祝祷法要が奉催されました。 この法要にて執り行われた仏典「金光明最勝王経を所拠とした「三十二種類」の香薬を、永井良樹先生のご用命により、株式会社ウチダ和漢薬との連名にて献納させて頂く誉に預かりました。 永井先生は、現役の医師でありながら、薬師寺の僧侶でもあり、昭和皇后の御典医でもあらせられた方でもあります。この度の法要は、その先生の願いでもあり、奈良薬師寺としても江戸以来となる祝祷法要となりました。
高島堂薬局のLINE QRコード↑